第29回 開催日

2025年46日(日)10:0015:30
(雨天決行)

終了いたしました

なにわ人形フェス事務局長・髙口真吾氏にインタビュー!

第29回の今回も、ご出演いただく人形劇団の皆さまや関係者にアンケートを実施しました。

「どんなイベントなんだろう?」「どんなパフォーマーが出演するんだろう?」

HP・ブログをご覧くださっているみなさまと人形劇団さんとの新たな出会いになれば幸いです。

 

第29回の初回は、まずどんなアンケートを実施したのか知っていただくためにも、

なにわ人形芝居フェスティバルの事務局長・髙口真吾氏の回答をインタビュー形式で掲載したいと思います!

 

*****

 

なにわ人形フェスのこと、事務局長のことを教えてください!

このフェスの運営母体は実は「下寺町のお寺さん達+一心寺」です。

お寺さんの本堂を会場としてお借りしているのではなく「お寺そのもの」がやっているフェスティバルなんです。とはいえ、お坊さんたちが人形劇のイベントっていっても、なかなか慣れていらっしゃらない部分もありますから、いつも演劇やら人形劇やらやっている「一心寺シアター倶楽」のスタッフが、お手伝い申し上げているという=「事務局」ということですね。

「事務局長の仕事」は「皆さんが頑張って仕事なさっている姿をニコニコと眺める」ことです(笑)

 

使ってみたい魔法はありますか?

身長が185cmになる魔法。

一回身長185cmで、1年でいいから生きてみたい。

 

さいごに、お客さまへのメッセージをお願いします!

実は私自身は「演劇」=人間が出ている芝居を作っているんですが、

人形劇のスゴイところは演劇だと到底やれないこと、「空を飛ぶ」「怪獣が火を吹く」「キャラクターが巨大化する」「動物に変身する」・・・etc。なんでも出来ちゃう!

もちろん、お客さまの「想像力という翼」に乗ってですけどね。

みなさんの想像力は人形劇の共演者です。ぜひ一緒に人形劇をつくりましょう!

 

*****

 

ありがとうございました!

写真は一心寺の本堂前にて。なにわ人形フェス当日にはこの境内で、オマールえびさん人形芝居えびす座さんのパフォーマンス、バルーンアートおいしいものや小物の出店やワークショップも!めちゃくちゃ盛りだくさん!

もちろん境内以外にも、周辺寺院や劇場、公園、ストリートも会場です!

事務局一同はりきって準備中です!ぜひご来場くださいませ!

 

それでは、次回からはご出演の人形劇団・パフォーマーのみなさまの記事を掲載していきますよ!

どうぞお楽しみに🌸🌸🌸